C57 5(浜)を作る

ドーモ、桜井です。今回はC57 5号機を製作しました。 

では作っていきます。

まず前照灯とロングキャブの延長部分をニッパーで切り落とし、切り落とした部分をやすりで平滑にします。f:id:sakuraii160:20230715053027j:image次にヘッドマークステーを撤去し、撤去した時にできた穴はプラ板で塞ぎ隙間を100均のUVレジンで埋めます。f:id:sakuraii160:20230715054148j:imageあとデフの点検窓の淵を削り取り、0.5ミリプラ板を貼り付けて点検蓋を再現します。次はキャブです。実車の写真を見るとキャブのナンバープレート位置がプラレールと違うので、ナンバープレートとメーカーズプレートのモールドを削り落とします。f:id:sakuraii160:20230715060043j:image後は、前照灯をC12から、煙突はC56から複製したものを取り付け、煙室扉ハンドルのモールドを一部削り、ノーマルハンドルっぽくしたら機関車側の加工は完了です。

次にテンダーを加工していきます。まず前面のハシゴなどのモールドを削り取ります。削り取れたら1ミリ丸棒を使って漏水管を再現します。次に0.5ミリプラ板を細かく切り出し、尾灯掛けも再現します。f:id:sakuraii160:20230715123513j:imageあとはC56から複製した尾灯を取り付けたら前面の加工は完了です。次に電池蓋の加工をしていきます。まず1ミリプラ板を使って増炭板を再現します。次に重油タンクのモールドを彫刻刀で削り落とします。削り落としたらプラ板やパテで段差を埋めます。埋めたらやすりで平滑にします。あとは石炭をリアル化するために石炭部分にボンドを塗り、セリアのカラーサンドを盛ったらテンダーの加工は完了です。f:id:sakuraii160:20230716002925j:image

では塗装に移ります。サフを吹いて傷、凹みなどを確認します。傷、凹みがあった場合はラッカーパテや瞬間接着剤などで埋め、乾燥したらやすりで平滑にします。あとは黒サフを全体に吹き、乾いたら各部に色差しをしてナンバープレートを取り付けたら...

 

C57 5号機(浜)完成です!f:id:sakuraii160:20230716003852j:image
f:id:sakuraii160:20230716003854j:image
f:id:sakuraii160:20230716003849j:imagef:id:sakuraii160:20230716003931j:image

いかがだったでしょうか、今回はC57 5号機を製作しました。それではまた次の記事で...